支笏湖活性化協議会

トップ今までの活動>湖底のタイヤを回収しました

総則
目的および事業
役員
組織
会計・監査
附則
今までの活動

 2007年9月19日と10月11日、支笏湖活性化協議会は、支笏湖に沈んだタイヤの回収作業を行いました。

 支笏湖は、環境省の2005年度公共用水域水質測定によると、日本で一番、透明度の高いことが実証されています。水中観光船からはっきり見える、湖底に沈んだタイヤは、多くの観光客を興ざめさせていました。

 支笏湖活性化協議会は、今後も、支笏湖の魅力を守る活動を続けて行きたいと思います。

 ▲2007年の成果
 ・ 第一回目9月19日 タイヤ35本 
 ・ 第二回目10月11日 タイヤ9本
 →合計44本 ※ その他に、船のスクリュー、鉄くずなどを回収


美しい支笏湖の湖底の様子は、支笏湖ユースホステルのサイトをご覧ください。
溶岩が湖に流れ固まった柱状節理、取り残されて小魚の家になった木の根、夏に白い花を咲かせるチトセバイカモなどの水中の生物、青く透き通った湖の中は、陸とはまったく違った世界です。
問い合わせ 事務局:支笏湖ビジターセンター内 電話 0123-25-2453